松本智子の展覧会情報、読書リスト?、雑記文などなど
The Fine Art Consultancy よりArt Londonに
作品出展します。
10月8日(木)-12日(月)
Royal Hospital, Chelsea, London SW3
8日:11am - 8:30pm
9日:11am - 8:00pm
10日:11am - 8:00pm
11日:11am - 8:30pm
12日:11am - 8:30pm
最寄地下鉄駅: Sloane Square.
入場料等、詳細はArt LondonのWebsiteをご参照ください。
作品出展します。
10月8日(木)-12日(月)
Royal Hospital, Chelsea, London SW3
8日:11am - 8:30pm
9日:11am - 8:00pm
10日:11am - 8:00pm
11日:11am - 8:30pm
12日:11am - 8:30pm
最寄地下鉄駅: Sloane Square.
入場料等、詳細はArt LondonのWebsiteをご参照ください。
PR
おとぎ話の守護魔女を引き継いだ若い魔女と老魔女2人が
おとぎ話はおとぎ話たるべく・・・
でもなくて、どうやったら召使になってしまってる本来お姫様を
若いハンサムな王子と結婚させないかに苦労してみたり・・
だって、裏でおとぎ話に介入してる悪い魔女がいるのだよ。
テリー・プラシェット氏のストーリーはテンポが速い。
というか、エゲレス人特有の裏を含んだ会話がポンポン。
特に老魔女Granny Weatherwaxのゆってることはついてけないとこが・・
児童書じゃないので、まぁ、、
もっとイングリッシュを勉強せねばと思う・・
わかんないのそれなりにすっ飛ばしても面白いのはすごいです。。(どうなんだ、それ)
自然史博物館で起こったあるささいな出来事をきっかけに、
ロンドンじゅうの彫像に狙われるハメに。リミットは24時間。。
って感じで、、彫像や彫刻であるドラゴンやガーゴイルや、兵士たちが
動き出すってのは面白いと思った。
ロンドンって彫像はいたるところにあるもんね。
そして本には出てくる彫像のロンドンマップがついてたりする。
次にロンドンいったときにはこのマップめぐりをしてみよっかなって
思ってしまってたり。
洋書バーゲンで500円で買ったのだが、、終わり方が、えっ?と
思ったら3部作の1巻目だった。。
2巻・3巻買わなきゃ・・
映画になりそう・・と思ったら、もう既に映画化の話進んでるみたい。
邦訳もでてます。
ストーンハート (THE STONE HEART TRILOGY 1)
ル・グインです。
アメリカの2009年Locus賞受賞作。
お年頃になったプリンセスが「外国人と結婚する」というオーメンによって、、、国が・・
って感じなのですが、、オーメンは絶対なの。
儀式にのっとって貢物を捧げ、・・・の声を聞く。。
この国の王、及び王位継承者はそうゆう能力の持ち主。。
なんだろう。。SFファンタジーとされてはいるが、ル・グインのは
いつも精神世界にずぶずぶはいってくる。
読後感が重いんだけど、普段使わない心の底をさらってくれる、そんな感じ。
好きな作家のGarth Nixが推薦文書いてるので
買っちゃいました。
実はアーサー王伝説の物語で第二次世界大戦の頃に書かれた
ファンタジー小説のクラシックとしては超有名な本でした。。
(知らんかったのよー)
そんなの予備知識なく読んだんだが、、最後はおおーーーー
ってなったけど、実は途中、だれました(爆)
だって、マーリンが主人公のウォート少年を色んな動物に
変身させて修行(教育?)させるんだけど、
蛇になったときには出会った蛇が延々、蛇の一族の歴史を
語ってるのがン十ページ続いて、「もうええ!」と思ったり。。
動物が主人公?つーか擬人化されると苦手。。
邦訳出てます。上下巻。
永遠の王―アーサーの書〈上〉 (創元推理文庫)
永遠の王―アーサーの書〈下〉 (創元推理文庫)
The Teatrio Cultural Association より
JAPAN | tradition & innovation に作品出展します。
6月27日-9月10日
会場:Casa delle Letteratu, ローマ 地図
後援: 在イタリア日本国大使館 | Japan Foundation
Carlo Contini collectionから歌麿、国吉、北斎などの浮世絵展示。
現代作家は、私を含めて6名。
Teatrioはイラストの国際コンペやイベントを企画する財団で、
私以外はイラストレーターや絵本作家さんです。
また、期間中は
舞踏家大西小夜子氏の舞踏パフォーマンス
漫画のワークショップ
などもりだくさんです。
ローマ行きたい。
「天使と悪魔」
映画やるって知らなかったので映画見る前にと、あわてて読んだ。
面白かったー。ローマ行きたい。
映画はCERNのトップがまったく出てこないらしく、
そーなるとどーゆーストーリ展開になってるのかな。